2007年 09月 26日
硝子工房『小樽浪漫館』 旧百十三銀行小樽支店・・・築:明治41年 木骨石造2階建 小樽支店開設は明治26年にさかのぼる、当初の店舗は同じ並びの4軒南にあったが業務拡大に伴い現在地に新築された・・・寄棟,瓦屋根で角地に正面玄関を設置し、上部にギリシャ建築風装飾を配した建物になっている、 外壁は当初石貼りだったものを後年、煉瓦タイルを貼りに変え現在の姿となっている。 『小樽浪漫館』は硝子のアクセサリー類を中心とした硝子工芸店になっている・・・ ![]() 正面玄関・・・ ![]() 店内の様子・・・壁面の展示台は全てアンティーク家具を利用している・・・ ![]() ![]() ![]() 島展示台の一部・・・ ![]() 店舗奥売り場の様子・・・ ![]() 店舗奥の吹き抜け天井の様子・・・ ![]() この写真の右手側には喫茶『cafe-deko』が併設されており散策の休憩に利用者も多い・・・ ![]() 銀行時代の通用口は喫茶『cafe-deko』の堺町通りからの入口になっている・・・ ![]() 通用門を潜ると当時の街路灯が並び、レトロチックなエントランスになっている・・・ ![]() 夜のイルミネーション・ライトアップの様子・・・(車中からの撮影の為,ブレは御容赦・・・) ![]() ☆小樽浪漫館は硝子アクセサリー類を中心に扱い、大正硝子館とオコバチ川を挟んで隣り合って居り、運河の近くの硝子細工専門店として閉店時間まで観光客で賑わう人気店となっている。
by kei-2744
| 2007-09-26 22:58
| 歴史的建造物
|
アバウト
カレンダー
フォロー中のブログ
カメラをお供に
日々のうつろい Photoで行こう ドローンと一緒・okoの... mn写心 日々の暮らしで思うこと・・・・ 蒼い天と花の道 larywa YUYU’Sコンデジの世界へ FLORENCEのデジタ... day's photo. * ezzoforte カメラと車と自転車と・・。 国立国立国 井戸人別館【東京翠影】 コムスメ * カメラ ◆Akira's Can... MU PHOTO PHOTO DIARY アモーレがいっぱい something else 「はち」走り書き WATASHI-BRAND のんびり歩こう。 和(なごみ)のいろ K's Photo Pa... ここちいいところ 『アイ LOVE キー君』 空に近い週末 ~ めっせ... * thank you * 酒 音楽 写真 ぶらりさっぽろ♪~ 思う... ◆Candid Phot... カメラと歩いてみたら Tark's Weblog 《他リンク》sametingelse
http://ukgbsh1901.exblog.jp/ タグ
散策(204)
散歩(70) 小樽の冬(65) GX200(61) GRDⅢ(56) 小樽港(51) 歴史的建造物(51) 街並み散策(44) 小樽(43) PS-A720IS(40) 春の小樽(40) GXR-P10(39) DMC-LZ5(36) nikonD5300(35) 公園(31) CX4(30) モノクロ(30) GXR-S10(23) ドライブ(19) SP-560UZ(9) カテゴリ
全体 街並み・散策 歴史的建造物 駅 市場 小樽の自然 公園 小樽のイベント 冬の小樽 雪融け 喫茶店 地酒 小樽港 小樽の風景 銭湯・温泉 ドライブ 余市 赤井川村 積丹半島 札幌 函館 北海道 運河 O!★Photoの会 祭り 春の小樽 桜 近郊 秋 日常・・・ 旅行 ブログパーツ
以前の記事
2018年 02月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 more... 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||